おふしょるん
とびうお
おふしょるん
とびうお
おふしょるん
石川県の観光みどころの記事はコチラ↓

石川の便利な道の駅「ころ柿の里 しか」
おふしょるん
とびうお
そうなんです、ここは石川で一番といっても過言ではないレベルで最高な道の駅でした。
石川県羽咋市にある道の駅「ころ柿の里 しか」
まず、道の駅の中に「アクアパーク シ・オン」という温泉施設があります!!
道の駅内に温泉施設があるのはとっても便利~しかも23時までやっています。
しかも温泉施設、プールも併設しているくらいの大きさを兼ね備えています。
「洋風風呂」と「和風風呂」の二種類があって、男女を一週間ごとに入れ替わるんだとか。
私たちがお邪魔した際は、女湯が「洋風風呂」で男湯が「和風風呂」でした。
おふしょるん
とびうお
おふしょるん
「洋風風呂」には露天風呂に「かめ湯」という五右衛門風呂のようにひと一人がすっぽり入れるかめに入るもの。
また五右衛門風呂とは少し違っていて、私はかめ湯でのんびりしました♪
シャンプー、ボディソープだけでなくクレンジングやメイク落としクリームも完備だったのにも関わらず、大人入浴料なんと500円というお値打ち感!
是非石川県にお立ち寄りの際はこの道の駅に寄るべき。
おふしょるん
とびうお
なんとですね、この道の駅の向かいに、「スーパーセンターロッキー 志賀の郷店」があるんです!!!
なんぞや?と思った人も多いかと思いますがそれもそのはず、
この巨大スーパー「ロッキー」は石川県の地元スーパーなのです。
9805平方メートルもあり、食材を販売している食品館からホームセンターのような品ぞろえの生活館も存在していました。
食品館には新鮮なお魚や地元の能登牛であったり、野菜・果物から普通のスーパーで売っているものはなんでも売っていました!
道の駅の向かい、本当に道路を一本挟んで向かいにあるんですが、こんなに便利な立地は見たことがない。
あとあと、施設内には温泉だけじゃなくて、農産物直売所もあるんですよ!
女性には特に大事な情報かと思いますが、トイレももちろん24時間使用可能で綺麗です。
駐車場は168台とかなり広めです。割と車は停まっていましたがこれだけ広ければまず入れないということはないでしょう。
温泉施設もスーパーも農産物直売所も兼ね備えた最強の道の駅です。
アクセスのよい道の駅「のと千里浜」
観光オススメどころで紹介した「なぎさドライブウェイ」と「宇宙科学博物館コスモアイル羽咋」に近い、
とってもアクセスのよい道の駅「のと千里浜」
石川県観光オススメどころの記事はコチラ↓

この道の駅、個人的にはオススメポイントが4つあります!
まずは、①足湯がある
だいこん足の湯なんですけど(※だいこん足になるわけではありません)、温泉なのでとっても気持ちいいです。
あと大事なのはマジで適温。足湯で熱かったりぬるかったりが多いんですが、ここのお湯はとっても適温!
温泉なのでつるつるになってると実感することもできます。
次に、②砂の像がある
私たちが行ったときは砂の像が二つありました!お相撲さんと、もう一つの砂の像はまだ作成中でしたが毘沙門天像と記載あり、高さ二メートルくらいあったんじゃないでしょうか。
しかも面白い企画がやってて、タイムカプセルを埋めるそうです。砂の像の作り替えが3~5年であるそうなんですが(そんなに長いこと砂の像がもつんだという驚き(!))その解体時にタイムカプセルを送り返すというもの。
よく考えられた面白い企画ですよね。
そして、③ジェラートがマジでうまい
施設内に「MALGA GELATO」というジェラート屋さんがあるんですが、マジでうまい。
一種類から最大三種類まで選ぶことができて、私たちが食べたのは、「マスカルポーネチーズ、ピスタチオ、ブドウ」でした。
わたし、ゆう子はそもそもジェラートとかアイスクリームの時にピスタチオ好きなので選びがちなんですが、
結構いままで食べた中で一番くらいに美味しかったです。かなり濃厚。
しかも、りょうもピスタチオかなり気に入っていたので間違いないです。
もはやこのジェラート食べるためだけに寄ってほしいレベル(笑)
最後に、④タイヤ専用のシャワーがある
前述したとおり、「なぎさドライブウェイ」に近いので、帰りにこの道の駅を使用する人が多く、その人たちのために作られたんでしょうね、神のような施設。
しかも無料なんです!!!とっても優しいですよね。
約一分間、車体下部の砂や海水を井戸水のシャワーで洗い流してくれるんです。
使わない手はありませんね!!
トイレも建物の中にあるため綺麗で24時間利用可能です。駐車場も155台という広さです。
以上、いい道の駅のと千里浜でした!(いい道の駅はキャッチコピーでありましたw)
海鮮祭りじゃ、道の駅「能登食祭市場」
こちら石川県七尾市にある道の駅「能登食祭市場」。七尾市は能登島が近いところです!
生鮮市場があって、新鮮な魚を販売していて、その場でお刺身にもしてくれます。
お刺身パックをお値打ち値段で販売しているところもあるんですよ~
浜焼きコーナーというのもあって、生鮮市場で購入した新鮮な魚や貝をその場で焼いて食べることができるというなんとも贅沢なところ!
我々の場合はせっかくの車中泊なので、真鯛を一匹購入してお刺身・湯引きにしてもらったのと、
お刺身4パックを購入し、車内にてご飯!!
車内でご飯を炊きまして、買いあさったお刺身たちを豪華に盛り付け、わさびや大葉をちょちょいと載せて、豪華海鮮丼を作りました。
車中泊ならではの楽しみ方もしつつ、、、石川県の美味を楽しみました♪
駐車場は250台と群を抜いて広いです。トイレは公衆トイレが外にあり、能登食祭市場の中にも2Fにトイレがあります。
まとめ
いかがでしたか?
おふしょるん
とびうお
これから石川県行く人、はたまた道の駅を探してる人のお役に少しでも立てたら幸いです。
石川県の観光オススメどころはコチラの記事で是非確認してくださいね♪

コメントを残す